沼津まちトークに参加してきました!

議会や議員のイメージ
8月27日
沼津市議会議員の皆さま主催の
沼津まちトークに出席させていただきました。

日頃ピッシリとスーツを着こなし
私たち市民のためにご尽力くださる皆さまが、今回は私服で、とても柔らかな雰囲気で出迎えてくださいました。

緊張はもちろんありましたが、説明下手な私の意見も真剣に聞いてくださりありがたかったです。

市議の皆さま一人ひとりが
沼津を良くしようと取り組んでくださっていることが分かり、お恥ずかしい話、今まで選挙や政治についてほぼ興味がなかった私ですが、もう一度仕組みを勉強してみようと思いました。

講師の先生のお話も大変興味深く聞き入ってしまいました。

弁護士の先生のお話では、
凶悪犯にも弁護士がつくのは何故か悪いことで、悪いことをしたのだから弁護の必要無し!という考えも在るかもしれませんが
それでも弁護士がつくということは、

誰にでも護られる権利がある。

からこそとのことです。
確かに冤罪だったとしても誰にも信じてもらえず…罪を着せられるなんて困ってしまいますよね。

なぜルールがそうなっっているのか
上辺だけでなく、根本の部分を考えるきっかけにもなりました。

貴重な時間をありがとうございました。

きっかけ*みっけ

もしもの時の心の余裕作りしてみませんか? はじめまして、みっけです! 静岡県東部を中心に、『親子で防災を考えるきっかけ』になる場所を作るべくボランティア活動をしています。 “避難所運営ゲームHUG”を使った体験会や身近なモノで防災を考える提案をさせていただきます。 沼津市在住の二児の母と会社員をしてます。 どこかで見かけたら気軽に『みっけ』と呼んでください!

0コメント

  • 1000 / 1000