2024.02.14 12:24男女共同参画視点WSレポ1月27日(土)14:00〜16:30沼津市民文化センター大会議室沼津市危機管理課主催令和5年度男女共同参画の視点から考える避難所運営ワークショップに参加させていただきました。参加者は各自治体などから男女20人ほど出席していました。今回は、避難所運営の擬似体験ができるさ防災ゲーム『避難所HUG』を男女共同参画の視点で行いました。男女共同参画とは男女格差を無くし、あらゆる分野で性別関係なく、一人ひとりが尊重され、生きやすさや責任を分かち合うことができる社会を目指すことです。HUGは避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれた【避難者カード】を、避難所の体育館や教室に見立て た平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事【...
2024.02.11 02:56こども夢の商店街 店長レポ前半(保護者ボラ有)初!ドキドキの夢の商店街への参加個人的な感想ではありますが、結論から申しますと私も娘も、と…っても楽しくいい経験ができ良かったと感じました✨娘は「次に出るときはこうしてみる!」とディスプレイや接客、今回見た他のお店で人気だった部分を取り入れようと戦略をたてていました😆より楽しむためのポイントは大人の心に余裕を作り、子どもに任せること時間だけ守れば、あとはなんとかなる!です。最初からギチギチに計画を立てずに、こんなこともできたね〜✨くらいがちょうど良いです☺️全てにおいていい経験でしたが、いくつか注意する部分も見つけたので体験したことを順を追って紹介します。この記事で知っていただけることお店屋さんの店長と保護者ボランティアの体験を書いています。(大分長...